入浴剤で乾燥肌ケア

肌が乾燥ている方は、入浴剤を使用する場合が多いようですが、乾燥肌に合わせて選ぶ必要があります。

乾燥肌と入浴剤

乾燥肌をケアする為にも入浴時には入浴剤を利用しましょう。こちらでは入浴剤での乾燥肌ケアや成分を選ぶ際のポイントなどを紹介しています。

入浴は乾燥肌を悪化させる

単純な入浴は乾燥肌を悪化させると言って信じてもらえるでしょうか。

どれだけ水道水が安全だと言っても、残留塩素などを除外する為に浄化装置を付けるのと一緒で入浴時のお湯にも塩素が残っており、肌を傷つけてしまいます。

健全な肌の方ならまだしも、乾燥肌の方がこのような環境のお風呂に毎日入っているとどのような状況になるかはお判り頂けるでしょう。

温泉に入ると、肌がみずみずしくキレイになるのは、ミネラルを含んだ天然水に入浴している為なのです。

自宅のお風呂は温泉と同じではありません。
肌をキレイに整える為の入浴が、逆に肌を傷つけることに繋がるのです。

入浴剤を利用する

入浴剤は、肌に良いというイメージがありますが、乾燥肌の方が肌に合わない入浴剤を選んでしまうと、症状がさらに悪化する可能性がありますので、入浴剤選びは気を付けて下さい。

入浴剤として危険なのは「塩湯」です。
塩は体の余分なものを除去してくれるのですが、同時に必要な皮脂までも除去してしまい乾燥を悪化させてしまいます。
また、乾燥肌の方にとっては刺激が強過ぎるのです。

入浴剤成分としては、ヒアルロン酸などの保湿成分を含んだものや、温泉と同じくミネラルを含んだもの、サンゴなどの塩素を取り除くものなどが良いでしょう。
ヒアルロン酸と乾燥肌の関係についてはこちらで紹介しています。

入浴時のポイント

疲れた1日をリフレッシュする為の入浴には適度な熱さが好まれますが、乾燥肌の方にとっては逆に肌への刺激となってしまいますので、38〜40℃のぬるま湯でしっかりと体の芯から温めるのが良いでしょう。
これは、熱いお湯が皮脂を溶かし、角質層に備わるバリア機能を低下させてしまう為です。

入浴剤のお風呂につかった後は保湿成分が身体に浸透している状態ですので、シャワーなどで洗い流さない方が効果的です。

体を洗う際には、決してゴシゴシと擦らないように、石鹸やボディソープをしっかり泡立てて、優しく洗って下さい。
ナイロン製のタオルは刺激が強いので、天然素材の柔らかいタオルを使いましょう。

スポンサード リンク
【乾燥肌対策NAVI】利用時の注意点

サイト内に記載しているサイト管理人の経験によるものもあり、内容について全て当サイトが保証するものではありませんので、 最終的なご判断は自己責任でお願いいたします。また、当サイトに記載している内容により生じた、損害やトラブル等には一切の責任は負えませんのでご了承をお願いいたします。

Copyright (C) 2012 【乾燥肌対策】化粧品やサプリメントで対策しよう All Rights Reserved.